MOVIE JAPAN

  • エリア
  • ジャンル
  • 暦

おといあわせ

トップページ

MOVIE JAPAN日本映像図鑑とは

JOIN US

株式会社MOVIEJAPANについて

おといあわせ

風習
祭り
歳時記・行事・春
歳時記・行事・夏
歳時記・行事・秋
歳時記・行事・冬
伝統芸能
風景
夜景
鉄道
紅葉
遺産
温泉
森林・草原
朝日・夕日
花景色
水景色
雪景色
庭園
里山
都市
お城
神社仏閣
山
物
織物・染色品・着物
陶磁器・漆器
木工品・竹工品
金工品
和紙・文具
玩具・人形
小物・雑貨
暮し
体験
しごと
あそび
たべもの
北海道地方
北海道
東北地方
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
関東地方
茨城県
栃木県
群馬県
東京都
埼玉県
千葉県
神奈川県
中部地方
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
近畿地方
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
中国地方
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
四国地方
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
九州・沖縄地方
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県

山

岡山 蒜山とがま細工
岡山県の西北部・鳥取県境に沿って連なる上蒜山、中蒜山、下蒜山の3山を一口に「蒜山三座」と呼んでいます。
がま細工は防水性・保湿性に優れた「がま」を丁寧に編みあげて作る草履や手提げ、雪靴などの生活用具。
蒜山地域に伝わる伝統技術です。
  • 4K

画像に関するお問い合わせはこちら

使用されている動画を
amanaimagesで購入
MAP Travel
小諸市プロモーション映像 小諸の自然
千曲川から高峰高原まで約2000mの高低差が生み出す気候が、四季折々にダイナミックで美しい自然を見せてくれます。
  • 4K
  • 4KD

画像に関するお問い合わせはこちら

使用されている動画を
amanaimagesで購入
MAP Travel
小諸市プロモーション映像 「小諸で待ってる」
長野県小諸市は北国街道の商都として栄え、今も当時の歴史や文化に彩られています。
  • 4K
  • 4KD

画像に関するお問い合わせはこちら

使用されている動画を
amanaimagesで購入
MAP Travel
山口県プロモーション映像 幕末維新回廊 岩国編
明治維新胎動の地・山口の、激動の歴史の跡を巡る幕末維新回廊。
岩国篇は岩国城と、藩主吉川家の居館跡・吉香公園。そして錦川にかかる名橋・錦帯橋を巡ります。
  • 4K
  • 4KD

画像に関するお問い合わせはこちら

使用されている動画を
amanaimagesで購入
MAP Travel
小諸市プロモーション映像 小諸の体験
寺巡り、温泉、りんご狩りなど、文化と豊かな自然が生み出す小諸ならではの体験が揃っています。
  • 4K
  • 4KD

画像に関するお問い合わせはこちら

使用されている動画を
amanaimagesで購入
MAP Travel
静岡 富士宮 田貫湖と富士山
田貫湖は元々小さな沼地で、かつては狸沼もしくは田貫沼と呼ばれていました。
広く静かな湖から、富士山がそびえ、風のない穏やかな日には、湖に富士山の姿が鏡のように映り、とても神秘的です。
  • 4K

画像に関するお問い合わせはこちら

使用されている動画を
amanaimagesで購入
MAP Travel
大分 湯布院
由布岳の麓に広がる自然豊かな温泉地「湯布院」。
九州屈指の温泉街で、避暑地としても有名で「九州の軽井沢」とも呼ばれます。
地名の漢字表記は、「由布院」と「湯布院」があり、旧由布院町エリアのみを表す場合は「由布院」、観光エリア全体の地名としては「湯布院」です。
  • 4K

画像に関するお問い合わせはこちら

使用されている動画を
amanaimagesで購入
MAP Travel
小諸市プロモーション映像 小諸城址懐古園
懐古園は、高低差のある地形を活かした日本で唯一の穴城・小諸城の城址。春の桜、秋の紅葉は見事です。
  • 4K
  • 4KD

画像に関するお問い合わせはこちら

使用されている動画を
amanaimagesで購入
MAP Travel
群馬 嬬恋村 鬼押出し園
群馬県吾妻郡嬬恋村にある公園で、一帯は1783年(天明3年)におきた浅間山の噴火の際に流れ出た溶岩で、膨大な量の溶岩が風化した結果形成された景勝。
園内には東京上野の寛永寺の別院である浅間山観音堂が設置されています。
  • 4K
  • 4KD

画像に関するお問い合わせはこちら

使用されている動画を
amanaimagesで購入
MAP Travel
山梨 結氷の山中湖と富士山
富士五湖のひとつ山中湖は、富士山のいちばん近いところに位置します。
標高の高さと水深の浅さから冬の寒さが厳しくなると湖面が凍結し、富士の冬の風物詩となっています。
  • 4K
  • 4KD

画像に関するお問い合わせはこちら

使用されている動画を
amanaimagesで購入
MAP Travel
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • お問い合わせ
(C)2018 MOVIE JAPAN